コンテンツにスキップ
協会概要
外国人材について
インターンシップとは
外国人雇用時の課税
協会の強み
採用実績
協会概要
外国人材について
インターンシップとは
外国人雇用時の課税
協会の強み
採用実績
Close Trigger
郵便局に行った際「ドラえもん」の切手を見つけました
2020年09月28日
手続きサポート
,
留学生
郵便局に行った際「ドラえもん」の切手を見つけました
サポート業務の一環で、郵便局に行った際「ドラえもん」の切手を見つけました。学生さんは、とても珍しそうに眺めた後、嬉しそうにお土産として購入していました。
学生さんが教えてくれたのですが、中国ではドラえもんを「哆啦A梦」と書き、読み方は「ドゥォラエィモン」と言うそうです。
中国でもドラえもんは知らない人がいないくらい人気とのことです。
他にも色々なキャラクターや観光地などの切手も置いていました。
このような日本にしか売られていないお土産を探す事が日本に来ての楽しみの一つだと教えてくれました。
面白そうなお土産を見つけたら、学生さんに紹介していきたいと思います。
Prev
前の記事へ
【沖縄事務所開設】インターンシップ プログラムを新たに始動。セティア マネジメント株式会社
次の記事へ
中国人学生13名が恩納村観光協会さんの主催する「三線教室」に参加してきました。
Next
ホーム
協会概要
外国人材について
インターンシップとは
− 外国人雇用時の課税
協会の強み
採用実績
お知らせ
ブログ
お問合せ